1: 亀井静香「田嶋陽子は獅子舞みたいな顔してる」 2013/04/11(木) 01:06:43.32
PC-9801 X68000 FM-TOWNS … (ガラパソ)
→Mac(唯我独尊)+ Windows(PC/AT互換機群)
2: ナイコンさん 2013/04/11(木) 09:23:06.72
amigaとかシンクレアとかは?
3: ナイコンさん 2013/04/11(木) 12:27:21.56
ここの住人の心の中には永遠に残ってるよ
4: ナイコンさん 2013/04/12(金) 18:44:02.31
ガラパソって何だ?
5: ナイコンさん 2013/04/12(金) 19:30:57.12
ガラクタパソコン
21: ナイコンさん 2013/05/19(日) 12:21:44.20
アメリカもアタリ、コモドール、タンディが終了しているよ。
22: ナイコンさん 2013/05/19(日) 12:34:48.40
世界中のメーカーが同じコンピュータを作るようになってしまったからな。
データもプログラムも互換性を持たせるなら、
世界で1社のみがコンピュータを作るか、全社が同じコンピュータを作るしかない。
かつてはそんな冗談を飛ばしていたのに、よもや現実のものになるとは。
23: ナイコンさん 2013/05/19(日) 17:51:52.16
ほぼ唯一生き残ったアップルはある意味奇蹟に近いのかな
24: ナイコンさん 2013/05/20(月) 00:13:56.90
アップルも今はみんなと同じパソコン
25: ナイコンさん 2013/05/20(月) 00:31:44.64
今やリンゴと窓の違いなんてキーボードが違うだけだよな
26: ナイコンさん 2013/06/10(月) 14:36:01.46
リンゴの薄っぺらキーボードは激しく使いにくい
27: ナイコンさん 2013/06/11(火) 00:22:05.87
今後はPCが終わりスマホ・タブレットが伸びる
29: ナイコンさん 2013/06/11(火) 07:13:29.48
>>27
ウチの会社でもそんなこと言ってるやついるが
みんなに白い目で見られてるね
営業・渉外係のハンディ端末としてならともかく
あんなインタフェースで予算書や稟議書などのビジネス文書を
書いてられるか
40: ナイコンさん 2014/12/23(火) 17:43:01.38
>>29
1年以上も前のレスに言うのもアレだが、
今のタブレットのOfficeソフトはその程度の用途ならPCと何ら変わらなく使えるぞ
28: ナイコンさん 2013/06/11(火) 01:40:52.46
かつてのホームコンピュータが絶滅したというのが正しい。
日本は言葉の壁もあって、先進国で最後までホームコンピュータ文化が残っていたが、
それも1995年の「Windows95ブーム」で事実上終了してしまったな。
30: ナイコンさん 2013/10/04(金) 15:54:00.97
今後PCは家電品から事務用品へと帰化するんだろうな。
31: ナイコンさん 2013/10/06(日) 18:17:19.76
動画編集はタブじゃむり。
32: ナイコンさん 2013/12/01(日) 17:11:02.94
AppleIIが32bitとか64bit化して生き残ってたら面白かったんだけどなあ。
電源を立ち上げるとWoz
33: ナイコンさん 2013/12/01(日) 17:13:56.00
間違えて途中送信した。
Wozの作ったAppleモニタから立ち上がるMacみたいなマシンがあったら面白かったのに。
6502は32bit拡張できなかったから無理だったけど。
34: ナイコンさん 2013/12/01(日) 17:22:35.62
AppleIIの終わる頃にはMacOSモドキのGUIが使えていたがあれが限界だった。
というかMacが生き残っていること自体が驚くべき事態なんだな。
35: ナイコンさん 2013/12/02(月) 13:54:10.35
Macintoshという名前が残っているだけで、中身は全く違うじゃねーかw
36: ナイコンさん 2014/03/27(木) 20:57:41.63
AppleIIGSのGS/OSはむしろマッキントッシュのよりも優れていたよ
37: ナイコンさん 2014/09/05(金) 07:44:05.24
PC-8001の頃、ウェストさんが暗躍して事実的標準を意識してMS-BASICを採用したというけどさ。
日本製8ビットPCって輸出量はたかが知れてて、もっぱら国内のホビーユーザーに使われてたんじゃないかな?しらんけど
しかもMS-BASICだからって各機種で方言がないわけじゃなくて、あの当時のPCの性能では実際は移植性なんかなかったわけで
X1のHuBASICと同程度の方言もあれば、移植性もあったわけだよね
MSのは遅いし、低機能だし、アメリカにロイヤリティもってかれただけでいいことなかったんじゃ……
CP/MやMS-DOSはアセンブラ等を使うコンソールとして良かったけど、BASICはねぇ……
日本のメーカー同士で頑張って国産言語や国産OSを作って発想力をつけておくべき時期だったのでは……
38: ナイコンさん 2014/09/07(日) 15:33:44.63
個性の無くなった今こそ、一部の機能に特化したガラパソが欲しいな。
昔、クソ高かったSGIのindy持っていたけど、グローシェーディングのかかったリアルタイム3Dレンダリングや
3Dグラフィックでグリグリ動くスタートメニューは衝撃的だった。(当時としては)
0 Comment:
コメントを投稿